*

ディスポーザー取り外しの料金

ディスポーザーを取り外して元の配管に戻します。

・不要はディスポーザーを外したい。
・配管を元通りにしたい。
・配管がカットされている。
・故障したので取替えたい。

不要ディスポーザーの取り外し・配管の復旧:24,800円(税込)

ディスポーザーを取り外して元の配管に戻す工事です。出張費、部材費、撤去機種の廃棄まで含まれてます。
現場に伺ってから料金が上がることはありません。

・当店では簡易じゃばら工事はいたしません。
(※旧型シンクや現場判断によるやむをえない場合を除きます。)
・定期的な高圧洗浄に対応した塩ビ管でしっかり組み立てます。
・全国対応。土日祝日の作業でもご依頼承ります。

2-pipe

ディスポーザーの取替え・取り外し費用

 

排水栓を紛失されている場合

これが排水栓です。

ディスポーザーを外して元の配管に戻す際、排水栓が必要になります。 当店でのご用意が必要な場合、排水口の直径サイズとシンク下の収納(引き戸式か、観音開きか)、オーバーフローの有無をお知らせください。
・オーバーフローとは、シンクの上部に開いている水のあふれ防止の穴です。
→シンクに包丁ケース、スポンジケースがある場合、

ディスポーザーの取替、機種交換:29,800円~99,600円(税込)

古いディスポーザーを取り外して、新機種を設置いたします。
ディスポーザー本体をすでにお持ちの方は、29,800円(税込)で出張設置作業をいたします。当店推奨機種への交換の場合、本体一式セットで69,600円~99,600円(税込・本体セット+出張設置工事)でご提供しています。

直接のEMAILはこちら:info@good-disposer.com

 

 


最終更新日:2021/05/11

家電メーカーが意図的に製品寿命を短くしているという言説は本当か

<2015/3/10 産経新聞より抜粋> 売上を増大させ

秦野市、家庭用ディスポーザー導入へ

秦野市タウンニュースより転記: ------------------

ナイスママ(デンソー生ごみ処理機)の取外し

ナイスママ(デンソー生ごみ処理機)の取り外しと通常の配管復旧作業です。

排水口オプションパーツ

ご注文はお支払い方法(お振込み・クレジットカード・着払い)をご明記の上

ディスポーザーの耐用年数

当店の過去10年にわたる修理対応実績から、概ね以下の使用期間で交換のご

→もっと見る


ご依頼はこちら

PAGE TOP ↑