*

選べるスイッチ

標準スイッチ(無料)※形状変更する場合がございます。

11111111111111111116
当店で工事依頼をされた方にお付けしている標準スイッチです。木ネジもしくは強力両面テープでご希望の場所に設置します。シンク下収納の内側や引き戸の裏側、足元など、隠れる部分に設置希望される場合がほとんどです。

純正フタ式スイッチ式(オプション:10,500円 工事費用込み)

sw1
排水口にフタをして、それをひねることによって動作します。初めてディスポーザーをお使いになる方、安心してお使いになりたい方にお勧めします。シンプルなマグネット式動作で、電子制御をする他社メーカー品と比較して、故障リスクが非常に低いのが大きな特徴です。また、万が一の故障でもスイッチ単体の交換が可能です。もっとも安心して、末永く使えるスイッチ式(バッチ式)ディスポーザーとしておすすめします。

普通のスイッチ(連続投入式)と、フタ式スイッチ(バッチ式)どちらがよいの? 普通のスイッチは連続して次々と生ごみ投入ができますので、ごみ量が多いご家庭に向いています。 フタ式スイッチは、スプーンやフォークの小物落下がしにくく、小さなお子様がいるご家庭でも安心です。 ディスポーザー大国である米国では、普通スイッチ(連続投入式)が多く支持され、日本ではフタ式が主流です。
当店では、使い慣れた方=普通のスイッチ、初めてのディスポーザーの方にはフタスイッチをお勧めしています。

純正シンクトップスイッチ(オプション:9,800円 工事費用込み)

sw5
<施工エリア:関東/関西 ※他エリアはご相談ください> ステンレスシンクに対応しています。スタイリッシュなこのスイッチは空気圧を利用しており、水に濡れた手でも扱うことができます。こちらの施工はシンクに穴を開ける為、特殊工具が必要になります。ご希望の場合は事前にお知らせください。

壁スイッチ(30,000円~)

sw2
ディスポーザーで使う100Vコンセントと連動させたスイッチです。新築の場合やキッチンリフォームをされる方は同時に施工されるとよいでしょう。こちらの設置作業は当店では行いません。シンクを設置後はお近くの電気工事店にご依頼ください。工賃は30,000円程度が目安です。

フットスイッチ(1,800円)

sw3
「足元でON/OFFをしたいけど、標準スイッチでは小さい」という方に向いています。ボタンが大きめ。足元の壁や、観音開き収納の中に着け、踏む操作でON/OFFができます。ホームセンターでも購入いただけます。


ご依頼・お問い合わせフォームはこちら 直接のEMAILはこちら:info@good-disposer.com


最終更新日:2014/06/13

家電メーカーが意図的に製品寿命を短くしているという言説は本当か

<2015/3/10 産経新聞より抜粋> 売上を増大させ

秦野市、家庭用ディスポーザー導入へ

秦野市タウンニュースより転記: ------------------

ナイスママ(デンソー生ごみ処理機)の取外し

ナイスママ(デンソー生ごみ処理機)の取り外しと通常の配管復旧作業です。

排水口オプションパーツ

ご注文はお支払い方法(お振込み・クレジットカード・着払い)をご明記の上

ディスポーザーの耐用年数

当店の過去10年にわたる修理対応実績から、概ね以下の使用期間で交換のご

→もっと見る


ご依頼はこちら

PAGE TOP ↑