*

ディスポーザーの耐用年数

公開日: : 最終更新日:2014/08/14 ディスポーザー修理対応メモ

当店の過去10年にわたる修理対応実績から、概ね以下の使用期間で交換のご依頼を受けています。

通常の機種:7-10年
専門メーカー機種:10年-20年

交換理由は以下のとおりです。

・モーターが焼ききれた
・電子基盤が故障してスイッチが入らない
・金属腐食により穴があいた
・回転盤が外れた

減価償却資産としての耐用年数表は6年です。

あくまでも資産価値としての耐用年数であり、実際の製品寿命とは異なります。
———————————————–
種類:器具及び備品
細目:電気冷蔵庫、電気洗濯機その他これらに類する電気又はガス機器
———————————————–
※国税庁WEBサイトより

 

関連記事

修理日記

金具の腐食とそれに伴う漏水です。なんとか延命措置で使用されていました。 機種交換と配管のや

記事を読む

ナイスママ(デンソー生ごみ処理機)の取外し

ナイスママ(デンソー生ごみ処理機)の取り外しと通常の配管復旧作業です。弊社で撤去作業は可能ですが、取

記事を読む

スイッチはどれがいい?

  ディスポーザーを動作させるON/OFFのスイッチは、2種類あります。 標準の外付スイッチ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

家電メーカーが意図的に製品寿命を短くしているという言説は本当か

<2015/3/10 産経新聞より抜粋> 売上を増大させ

秦野市、家庭用ディスポーザー導入へ

秦野市タウンニュースより転記: ------------------

ナイスママ(デンソー生ごみ処理機)の取外し

ナイスママ(デンソー生ごみ処理機)の取り外しと通常の配管復旧作業です。

排水口オプションパーツ

ご注文はお支払い方法(お振込み・クレジットカード・着払い)をご明記の上

ディスポーザーの耐用年数

当店の過去10年にわたる修理対応実績から、概ね以下の使用期間で交換のご

→もっと見る


ご依頼はこちら

PAGE TOP ↑