驚く程違います。かならず複数他社さまとお見積り比較を!

ディスポーザーの蓋(フタ)が取れない!!

ディスポーザーの蓋が取れない、開かない!

フタ式スイッチのディスポーザーで、どうしても蓋が取れない、開かない!というトラブルがあります。どんなに力をいれてもびくとせず。安永,MAX,スキューズ社の比較的底が低い機種で発生することがあります。
原因は15㎝程度のスプーンやフォークを落とし、それが斜めにつっかえ棒になってしまったケースが大半です。
これは製品の故障には該当せずメーカー保証も効きません。こうなってしまった場合のDIYでの対処法を説明したいと思います。
※このトラブルでは当店取り扱いメーカー以外の出張サポートはしません。出張修理はメーカーサポートに直接ご依頼ください。

結論からですが、本体を緩(ゆる)めないと取れません。

メーカーにより作業が異なりますが、固定されている本体を緩める作業になります。

作業は次の3つです。
1.固定されているディスポーザー本体を緩める
2.つっかえ棒のスプーン(フォーク)がずれて、フタが動くようになる→フタが開く
3.ディスポーザー本体を戻す
では、それぞれ説明します。

1.固定されているディスポーザー本体を緩める。
本体を接続するネジ(上の方、この機種はマイナスドライバで逆時計回し)を緩めます。上の金属バンドです。下を緩めないよう注意してください。
下の金属バンドを緩めるとメーカーによっては元に戻せなくなります。

2.つっかえ棒のスプーン(フォーク)がずれて、フタが動くようになる
上の金属バンドを緩めると、ディスポーザー本体がぐらぐら動かせるようになります。ぐらぐら動かすと、斜めにはまったスプーン(フォーク)がずれてフタが動くようになります。本体をぐらぐらさせる方とフタを動かす方、二人で作業される方が良いでしょう。※下の写真は外した場合です。

3.ディスポーザー本体を戻す。

後は今と逆の手順で元に戻します。
接続部の内側にぬめりや汚れがあれば布で拭いて水分を取ってください。
下から水平に真上に持ち上げて接続します。斜めになると水がにじみますので気を付けてください。
下から持ち上げながら、マイナスドライバーで金属バンドを締めます。(時計回し)
作業が完了したら、バケツで数回水を流して漏れやにじみがないか確認してください。

 

>ディスポーザー専門店として

ディスポーザー専門店として

お客さまの予算やご使用状況に合った機種をご提案いたします。 修理ができるものは、修理します。 ほぼ全ての機種を分解している修理屋として、家族や友人にも勧められる機種とサービスをご提供します。
どこに依頼しても同じ?いいえ、全然違いますよ。

CTR IMG